伊豆をドライブ 1
いつも渋滞に巻き込まれるので、あまり行かない伊豆方面なのですが、、、
フラッと走ってみようか?と下調べも無いままに家を出てみる事にしました。
2時間位走ったので休憩を取る為に立ち寄った、道の駅『伊東マリンタウン』です。
何だか昔の清里を彷彿とさせる外観ですが、これがなかなか快適なんですよ。
マリーナがあり、ちょっとしたクルージングが楽しめるサービスもあります。
立ち寄り湯、レストラン、お土産、休憩ではなく、ここを目指して来ている人も多いのではないでしょうか。
船に乗らなくても目の前の海には、
色も鮮やかな魚がウヨウヨ泳いでいます。すごい透明度です!
パンを投げてもらってるカモメたち
ワンコ連れも多く、ウッドデッキを歩いて休憩を取っています。
トイプーちゃんと挨拶をしました。
お店は道の駅にしては豪華で、小さなショッピングモールのようです。
海産物が美味しそう!
『ぐり茶』初めて聞く名前ですが、緑茶には厳しいパパから合格!が出ました。よほど美味しいお茶なんでしょう。ママには味の違いが分かりませんが。とほほ
雑貨屋さんもあって、少しですがワンコのオモチャや首輪なども売っていました。
食事は『海老名サービスエリア』で食べたので、ここでは無し、ざんねん。
さあ出発です。デイジー行くよ~
『嫌です』
ここが、かなり気に入ったデイジーは出発を拒否。
かなり長い事、この状態でニラミ合いが続いて、道行く人たちに笑われてしまいました。苦笑
次に向かったのは『小室山』下の公園はとてもキレイに手入れされているつつじ園です。リフトに乗ってたどり着いた山頂。うひょ~気持ちいい~!
冷やりとさせられるリフトの後なので喜びもヒトシオです。笑
さあ、また帰りはリフトに乗らなくてはいけません。
『デイジーは、怖くないですよ』
ちっ、バッグに入っているくせに、、、
『小室山』とは別に『大室山』という、やっぱりリフトで山頂に行ける山があります。山すその広場で、ワンコ連れでお散歩している人が結構いました。
この後、美味しい食べ物の話が続きま~す!

何回押しても1日1票なので、押し過ぎないように!笑
フラッと走ってみようか?と下調べも無いままに家を出てみる事にしました。
2時間位走ったので休憩を取る為に立ち寄った、道の駅『伊東マリンタウン』です。
何だか昔の清里を彷彿とさせる外観ですが、これがなかなか快適なんですよ。
マリーナがあり、ちょっとしたクルージングが楽しめるサービスもあります。
立ち寄り湯、レストラン、お土産、休憩ではなく、ここを目指して来ている人も多いのではないでしょうか。
船に乗らなくても目の前の海には、
色も鮮やかな魚がウヨウヨ泳いでいます。すごい透明度です!
パンを投げてもらってるカモメたち
ワンコ連れも多く、ウッドデッキを歩いて休憩を取っています。
トイプーちゃんと挨拶をしました。
お店は道の駅にしては豪華で、小さなショッピングモールのようです。
海産物が美味しそう!
『ぐり茶』初めて聞く名前ですが、緑茶には厳しいパパから合格!が出ました。よほど美味しいお茶なんでしょう。ママには味の違いが分かりませんが。とほほ
雑貨屋さんもあって、少しですがワンコのオモチャや首輪なども売っていました。
食事は『海老名サービスエリア』で食べたので、ここでは無し、ざんねん。
さあ出発です。デイジー行くよ~
『嫌です』
ここが、かなり気に入ったデイジーは出発を拒否。
かなり長い事、この状態でニラミ合いが続いて、道行く人たちに笑われてしまいました。苦笑
次に向かったのは『小室山』下の公園はとてもキレイに手入れされているつつじ園です。リフトに乗ってたどり着いた山頂。うひょ~気持ちいい~!
冷やりとさせられるリフトの後なので喜びもヒトシオです。笑
さあ、また帰りはリフトに乗らなくてはいけません。
『デイジーは、怖くないですよ』
ちっ、バッグに入っているくせに、、、
『小室山』とは別に『大室山』という、やっぱりリフトで山頂に行ける山があります。山すその広場で、ワンコ連れでお散歩している人が結構いました。
この後、美味しい食べ物の話が続きま~す!

何回押しても1日1票なので、押し過ぎないように!笑
この記事へのコメント
確かに清里に似ているかも(笑)
冬の海は透明度が高くて、良く見えるからいいですね。
小室山の山頂も気持ち良さそう~!
デイジーも最近は、リフトに乗る機会が続いて、もう慣れたものという感じですね(笑)
海も冬の方が透明なんですね!魚も熱帯魚っぽい鮮やかな色で本当にキレイでした。
リフト怖かったですよ~ アドレナリンがバーって!笑
地面スレスレなのに恐怖感をあおるリフトで、、しがみついて手だけ回して撮影してました。笑